スポーツカーの謎?
皆様営業の鈴木でございます。
毎日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
さて、いきなりですが「スポーツカーとは一体どんな乗り物ですか?」と聞かれたら何と答えますか?
「フェラーリやポルシェの様なクルマです」と答えれば簡単ではありますが、もう少し具体的に考えますと車体が低くパワーがあって、2ドアでスタイルもシュッとしてて・・・・と以外と分かりにくいですね。
他にもボディーが小さく軽量、2人乗りの後輪駆動でマニュアルミッションと言う意見も当然あるでしょう。
しかし、セダンタイプやステーションワゴンでもハイパワーのエンジンと低い車高、そしてハイテクを使った走りの仕掛けなどがあれば人や荷物がたくさん載っていてもスポーツカーの様に走ることも可能ですね。
そうなのです、現代の自動車技術があればトラックやバスでもスポーツカーの様な走りを堪能できる自動車は作れるでしょうね。(メーカーも市販はしないでしょうけど)
そもそもスポーツカーの定義は人それぞれですし、個々に求める所が違いますので一概には決められない難しいカテゴリーのひとつでしょう。
一番大切なのはどんなタイプの車でも運転する喜びを実感できる車こそが、その方に取ってのスポーツカーだと言えるのではないでしょうか。
そこで、プジョーは全ラインナップ走りの楽しめる実用車になっていますが、その中でも走りを楽しむ事が分かりやすい私のお勧めのプジョーのBest3をご案内いたします。
① 207M/T 比較的小さいボディーと1.6のNAエンジンが絶妙のバランスでMTで操る事で、よりプジョー独特の挙動が分かりやすく、低速から高速までストレスを感じさせない走りが堪能できます。
② 207Style 1.4NAのエンジンを搭載、シリーズ中最も軽量で2ペダルのM/T車です。(RMT)1.6に比べると非力な面もありますがその分だけ高回転で走れば軽量なボディーとの相性も大変良くパドルシフトを駆使して乗れば通常のM/T車とは違う世界の気持ち良さに感動すらします。
③ 207cc ご存知の通りクーペとしてのスタイルと自動で開閉するバリオトップルーフが特徴です。時期を問わずオープンにすればその季節の風や香り、または景色などを楽しむのも運転の醍醐味でしょう。楽しい走りとは動力性能やハンドリングだけでは語れないのがクルマのおもしろさですね。
以上がプジョーセールスとして私の好みも含めたお勧めのスポーツカーのプジョー達です。
確かめたい方は乗りにきて下さい。
ただすぐにご用意できないプジョーもございますので事前にお問合せ頂ければありがたいですね。
宜しくお願い致します。