こんにちわ営業の笠原です
最近は花がグシュグシュになるのが、花粉症なんだか風邪なんだか判らなくなってます(笑)寒暖の差が激しく、体調管理が難しいので皆さんもお気をつけ下さい。
3月3日、ミーハーな私はお休みを使って上野の国立西洋美術館にルーブル美術館展に行って来ました。
ふだん特別絵画鑑賞の趣味があるわけでは無いのですが。今回の展示は、大航海時代、科学革命、市民の台頭など絵画の描かれた背景をテーマ毎に展示するというスタイルでしたので。歴史が好きな自分はなかなかに楽しむ事が出来ました。
↑本家ルーブル美術館
たまにはこうやって、集中して絵画を観るというのも良いものですね。東京にいながらにして遠いフランスや、それこそ時代も超えて想いを馳せるっていうんですか^^心のセレブになった気分でイイ気になれます。
帰りは、現実に戻って上野からアメ横を露天を冷やかしながら歩いて。っとはいっても割れた煎餅の袋詰めとか買っちゃうんですけどね^^
御徒町まで歩いて、昭和5年創業のとんかつの老舗「井泉」にてカツ丼を食べて来ました。
新幹線の駅や空港で有名な「井泉のかつサンド」はここが本店です。テーマは箸で切れるとんかつ!だそうで、ホントにジューシーで柔らかいんですよ。
と、こんな感じで心も胃袋も満たされたお休みでした。上野のルーブル美術館展は6月14日まで開催していますので、皆さんもこんな風にフランスにミニトリップしてみてはいかがでしょうか?