国産車に乗られている方はあまり見慣れない形のビスだと思いますが、欧州車には上の写真のような頭のビスが多々使われています。
この形状の規格はトルクスと言われていて、他の規格よりトルクの伝達効率が高いとされています。
上のビスは主に内装などに使われていますが、よくあるプラスネジよりもトルクのかかりが違い、プラスのようにカムアウトする事はまずありえません。
間違えてプラスドライバーなどで回そうとすると頭がナメてしまいますのでお気をつけください。
この規格が使われているのはビスだけではありません。
上の写真はエンジンマウントのボルトですが、このような大きなトルクを必要とする箇所にも多々使われます。
このボルトのサイズはT50です。内装のビスは大体T20が使われます。
ボルトを回す為にはこのようなソケットを使います。ビスを回すのにはトルクスドライバーで十分です。
最近ではホームセンターでも工具のバリエーションが増えてきました。T20のドライバーは1本持っていても損はないと思います。